平成29年度家畜商講習会②日目⇒終了証明書ゲット
平成29年度家畜商(北海道)講習会の②日目。
09:00~10:20 家畜の病気について(一部)
10:35~12:00 家畜の主要な機能障害と悪癖 家畜の飼養衛生
12:00~13:00 休憩
13:00~16:00 家畜の品種について
16:05~16:25 小テスト
16:25~ 修了証明書配布、閉講式
2日目もひたすら講義ですよ。
そしてどこにも書いてなかった小テストww
〇×で11問。15分くれたけど、裏面のアンケート含めて2分ほどで終了。
昨日のミニテストからの抜粋でした。
そして採点もされないので影響なし。
これの解答もくれたけど、まぁ満点ですな。
永年有効の終了証明書をもらいましたよ。
<家畜商講習会終了証明書>

この後、家畜商の免許をもらうには、
【免許の欠格要件】
①成年被後見人又は被保佐人
②禁固以上の刑に処せられ、又は家畜取引関係法令(家畜商法、家畜伝染予防法、家畜取引法)に違反して
罰金の刑に処せられてから2年未満のもの
③免許の取消しを受けてから2年を経過しないもの
に該当しなければ、
家畜商免許の申請(手数料:2,070円<北海道収入証紙>※北海道の場合)
⇒家畜商免許の交付決定
⇒営業保証金(1人2万円、2人以上の時は2人目から1万円)の供託
⇒供託所の写しの提出
⇒家畜免許書の交付
で、掲示用と携帯用がもらえる。
うーん、ちょっと欲しいなぁ。
でも、正当な理由無くして引き続き1年以上家畜の取引をしていないときに、
免許が取り消されることがある。ってんだよね。
どうやってばれるのかな。
取り消されれば、官報に公示して供託金も戻ってくるから(官報への掲載が1万近くかかるっぽいけど)、
試しにもらってみてもいいんだけど。。。。
申請による廃止で、家畜商はいつでも営業を廃止することが出来る、
廃止後は、必要に応じ、再度、免許を申請することが出来るってのもあるしね。
でも、そしたら免許も返納っぽいけど。
<経 費>
講習手数料:3,550円
郵送代:82円
テキスト代:3,000円
総 計:6,632円
<勉 強 時 間>・・・講習2日間
<使用参考書>・・・1冊「最新版 家畜取引の知識 」

〔関連過去記事〕
平成29年度家畜商講習会①日目(2017.11.16)
平成29年度家畜商講習会申込み(2017.09.12)
09:00~10:20 家畜の病気について(一部)
10:35~12:00 家畜の主要な機能障害と悪癖 家畜の飼養衛生
12:00~13:00 休憩
13:00~16:00 家畜の品種について
16:05~16:25 小テスト
16:25~ 修了証明書配布、閉講式
2日目もひたすら講義ですよ。
そしてどこにも書いてなかった小テストww
〇×で11問。15分くれたけど、裏面のアンケート含めて2分ほどで終了。
昨日のミニテストからの抜粋でした。
そして採点もされないので影響なし。
これの解答もくれたけど、まぁ満点ですな。
永年有効の終了証明書をもらいましたよ。
<家畜商講習会終了証明書>

この後、家畜商の免許をもらうには、
【免許の欠格要件】
①成年被後見人又は被保佐人
②禁固以上の刑に処せられ、又は家畜取引関係法令(家畜商法、家畜伝染予防法、家畜取引法)に違反して
罰金の刑に処せられてから2年未満のもの
③免許の取消しを受けてから2年を経過しないもの
に該当しなければ、
家畜商免許の申請(手数料:2,070円<北海道収入証紙>※北海道の場合)
⇒家畜商免許の交付決定
⇒営業保証金(1人2万円、2人以上の時は2人目から1万円)の供託
⇒供託所の写しの提出
⇒家畜免許書の交付
で、掲示用と携帯用がもらえる。
うーん、ちょっと欲しいなぁ。
でも、正当な理由無くして引き続き1年以上家畜の取引をしていないときに、
免許が取り消されることがある。ってんだよね。
どうやってばれるのかな。
取り消されれば、官報に公示して供託金も戻ってくるから(官報への掲載が1万近くかかるっぽいけど)、
試しにもらってみてもいいんだけど。。。。
申請による廃止で、家畜商はいつでも営業を廃止することが出来る、
廃止後は、必要に応じ、再度、免許を申請することが出来るってのもあるしね。
でも、そしたら免許も返納っぽいけど。
<経 費>
講習手数料:3,550円
郵送代:82円
テキスト代:3,000円
総 計:6,632円
<勉 強 時 間>・・・講習2日間
<使用参考書>・・・1冊「最新版 家畜取引の知識 」

〔関連過去記事〕
平成29年度家畜商講習会①日目(2017.11.16)
平成29年度家畜商講習会申込み(2017.09.12)
コメント
Re: はじめまして。
はじめまして。
はじめまして。
あの講習会にいたのですね。私は紋別からで私の席は、左右前後ともに真ん中、ど真ん中でした。会場に入るなり左側の高校生たちになぜか、「あの人弁護士みたい」と言われ、右側の大学生もしくは専門学校生の女性には、「かわいい」と言われなんだか心地よい気持ちになりました。本当は、18日に44歳になる年収200万の非正規職員ですがね。
さて、1日目の講義で13:00~14:00 家畜の取引に関する法令 (資料7:家畜取引法について)で講師のFさんが「みなさんは、これから家畜商になられるので、廃止・廃業の手続きはされたことはないとおもいますが・・・」実は、私はあるのです。父が他界したため、昨年7月に相続人として廃業・免許の返納し、家畜商協の出資金の払い戻しを受けて、その資金で6月に製菓衛生師(東京)、8月にHACCP実務者養成講座(東京)、今回の家畜商講習会(北海道)、来年は6月に調理師試験(福井)を予定しています。
私も資格をたくさん持っていますが、今の勤務先がカレンダー通りの休日なので、ここ数年は休日に受験できる場所を全国で検索しています。今回は欠勤扱いですが。
共に頑張りましょう。
あの講習会にいたのですね。私は紋別からで私の席は、左右前後ともに真ん中、ど真ん中でした。会場に入るなり左側の高校生たちになぜか、「あの人弁護士みたい」と言われ、右側の大学生もしくは専門学校生の女性には、「かわいい」と言われなんだか心地よい気持ちになりました。本当は、18日に44歳になる年収200万の非正規職員ですがね。
さて、1日目の講義で13:00~14:00 家畜の取引に関する法令 (資料7:家畜取引法について)で講師のFさんが「みなさんは、これから家畜商になられるので、廃止・廃業の手続きはされたことはないとおもいますが・・・」実は、私はあるのです。父が他界したため、昨年7月に相続人として廃業・免許の返納し、家畜商協の出資金の払い戻しを受けて、その資金で6月に製菓衛生師(東京)、8月にHACCP実務者養成講座(東京)、今回の家畜商講習会(北海道)、来年は6月に調理師試験(福井)を予定しています。
私も資格をたくさん持っていますが、今の勤務先がカレンダー通りの休日なので、ここ数年は休日に受験できる場所を全国で検索しています。今回は欠勤扱いですが。
共に頑張りましょう。
コメントの投稿
コメありがとうございます。
家畜商講習一緒だったんですね。
払い戻しは大変でしたか?
そこの敷居が低いなら免許申請しちゃいたいところなんですが。。。。
資格もたくさんあるとのこと、今度ぜひ教えてください。
モチベーションが上がるので。